
with MYU + MONO Presents


世界は突然眠ってしまった。
理由はわからない。
残された人たちのそれぞれ最後の
たまゆらを描く連作短編。
監督・脚本 土田英生(第一回監督作品)
新着情報
イントロダクション

世界は突然、静かに終わる。人々は眠っていく。理由も分からず。観終わってもきっと分からない。それはこの世の中に私たちがどうして存在しているのか分からないのと同じことだ。終わって行くかもしれないと薄々気づいた人々はどうすることもできない。最後までくだらない話をして……そして眠っていく。そうした、それぞれの一瞬(=たまゆら)を描く。
結成30年の劇団、MONOの代表でこれまで数々の舞台を創作、また、テレビドラマ「斉藤さん」「崖っぷちホテル」「東京タワー」「天才! 柳沢教授の生活」、映画『約三十の嘘』『初夜と蓮根』など数多くの脚本を書いてきた土田英生が、自身の小説「プログラム」(河出書房刊)を原案に脚本を書き下ろし、初めて監督も担当。中越典子、鳥谷宏之、そして金替康博などMONOのメンバーも総出演で送る群像劇。
いい天気の中、燕が飛んでる。
そして人々は眠っていく……
あらすじ
ある地方都市。
空にはツバメが飛んでいる、そんな穏やかな天気の朝。人々が次々と倒れて眠っていく。どうやら人によって症状は異なるようで、眠らずに済んでいる人も一部にはいる。けれど残された彼らも戸惑うばかりだ。
原因は分からない。テレビなども放送をやめ、ネットの更新もされないところを見ると世界的に起こっている現象なのかも知れない。
その町にある避難所。残った市役所防災課の職員が二人。そして体育館には数名の避難者。
なすすべもなく彼らはただ座っている。そして……くだらない話をしながら、やはり順番に眠っていってしまうのだった。
市役所職員の高島と同級生の娘との年の差恋愛。同じく職員の佐久間と昔から想い合っている女友達の三田村。D Vから抜け出そうとしている女性三人組の美土里、満智、琴美、すれ違い夫婦である田中智則と佐知、近くのOLである長尾と笹倉、タウンエフエムのアナウンサーとミキサー、人嫌いの中本、避難所の場所取りで揉める家族と会社員……。
それぞれの最後の短い時間(たまゆら)が緩やかなつながりで描かれる短編集。
……そして皆が眠ってしまった世界の上にツバメが飛んいた。
